2019/11/06
白日会関西支部所属作家展の開催
2019/07/18
G20記念で開かれたWomen's Forum for the Economy and Society Kyotoに参加
6月26日京都大徳寺大仙院で、G20関連の Women's Forum for the Economy and Society Kyoto が開かれて、私の『島原太夫』の絵が本堂会場展示されました。
700年前から能力ある職業婦人として天皇や公家の遊び相手の太夫の毅然とした生き方が共感を得られたとのことでその点を認めてもらえたのが私的に一番嬉しかったです。
門川京都市長の挨拶、西脇京都府知事、W,F,のManaging Director の Chiara Corazza 、小池百合子東京都知事、Global Head of CSR の Laurence Pessez、大仙院僧正
夕闇が迫って来ました
記念撮影です
帰る頃には沙羅双樹の花が庭の苔の上に 美しい日本の風景です
都知事と大仙院僧正の2ショット
700年前から能力ある職業婦人として天皇や公家の遊び相手の太夫の毅然とした生き方が共感を得られたとのことでその点を認めてもらえたのが私的に一番嬉しかったです。
門川京都市長の挨拶、西脇京都府知事、W,F,のManaging Director の Chiara Corazza 、小池百合子東京都知事、Global Head of CSR の Laurence Pessez、大仙院僧正
夕闇が迫って来ました
記念撮影です
帰る頃には沙羅双樹の花が庭の苔の上に 美しい日本の風景です
都知事と大仙院僧正の2ショット
令和もなか!!甘くないもなか トリフ?入りだったか。。?
第95回白日会関西展 あべの近鉄百貨店本店 と あべのハルカス
第95回白日会展の開催です。前日昼から集合。本部から会長、副会長がいらして展示指導 運送会社の彩美堂さんがいつも力仕事してくださいます。
6月12日オープニングの夕方 会場一杯の方々の参加でレセプションが開かれ、中山白日会会長はじめ、近鉄社長、ホルベイン会長挨拶の後 いつもながらの楽しくて和気藹々のパーティーです
期間中、あべのハルカス11階で、白日会選抜の小品展があり、私はF6号の『芍薬』を出品しました。
今年の作品はF100号『明日』です本を読む手をふと止めて明日に想いを馳せる若い女性です。明日は楽しいこと嬉しいことがあるのかな
私の好きな絵、もちろん作者の人柄も含めて! 他にもあるんですけど写真撮れなかった。。残念
6月12日オープニングの夕方 会場一杯の方々の参加でレセプションが開かれ、中山白日会会長はじめ、近鉄社長、ホルベイン会長挨拶の後 いつもながらの楽しくて和気藹々のパーティーです
今年の作品はF100号『明日』です本を読む手をふと止めて明日に想いを馳せる若い女性です。明日は楽しいこと嬉しいことがあるのかな
私の好きな絵、もちろん作者の人柄も含めて! 他にもあるんですけど写真撮れなかった。。残念
2019/06/21
女流作家作品展 岡崎 博宝堂
F12号のキャンバスで描きました。花は枯れるのでできるだけ一気に描かないといけません。色々な優しい色の春の花は私の心を羽根のように軽くしてくれました。
描きながら、そんな気持ちを見る人と共有できたらいいなあ!と思いました。
2019/04/14
2019年改組 新第5回日展巡回展 富山
4月20日から5月6日まで日展作品全国巡回で今年は富山県民会館です。審査員だったので作品は巡回各地を回ります。題名は『新しい年に』
奈良時代建立1300年の歴史上初めての 女性座主の誕生が間近になりました。
新しく元号も『令和』となりの、女性にとっても古い時代を抜けて新しい年の始まりになってほしいものです。
https://nitten.or.jp/traveling_exhibition/traveling_exhibition-1001826
奈良時代建立1300年の歴史上初めての 女性座主の誕生が間近になりました。
新しく元号も『令和』となりの、女性にとっても古い時代を抜けて新しい年の始まりになってほしいものです。
https://nitten.or.jp/traveling_exhibition/traveling_exhibition-1001826
登録:
投稿 (Atom)